イベント情報
イベント情報メニュー
8/13オープンキャンパス
薬学部
担当 | 加藤 裕久 教授 |
---|---|
時間 | 13:00〜13:30 |
場所 | 6階 中講義室6 |
「3階オープンラボ見学」「2階臨床系実習室見学・体験」(医療薬学系研究室) | |
---|---|
内容 |
3階:薬の設計や合成について解説します。そのうえで、実際に化学実験や漢方薬を見学・体験してもらいます。 |
担当 | 加藤 裕久 教授 |
時間 | 13:30〜14:30 |
場所 | 3階オープンラボ/2階臨床系実習室 |
担当 | 殿山 泰弘 講師 |
---|---|
時間 | 14:00~14:30 |
場所 | 7階 中講義室7 |
「7階オープンラボ見学」(生命医科学系研究室) | |
---|---|
内容 |
7階:疾患の原因を化学的に追求し医療に還元できることや生活習慣病の発症などについて解説します。 |
担当 | 殿山 泰弘 講師 |
時間 | 14:30~15:30 |
場所 | 7階オープンラボ/2階臨床系実習室 |
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
担当 | 森尾 裕志 教授 |
---|---|
時間 | 13:15~13:45 |
場所 | 3階 義肢装具室 |
「 模擬講義 」日常生活に必要な筋力は?暮らしを守るリハビリテーション | |
---|---|
内容 | 筋力は立ち上がり、歩行、階段昇降などにも影響を及ぼし、低下するとそれらの行動が制限されます。筋力の評価や体操も理学療法士の仕事の一つです。簡便な評価方法を紹介します。 |
担当 | 森尾 裕志 教授 |
時間 | 13:45~14:30 |
場所 | 3階 義肢装具室 |
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
「 魅力ある作業療法セラピスト(士)を目指して 」 | |
---|---|
内容 | 「魅力あるセラピストを目指して」~湘南医療大学での学び~ 本学作業療法学専攻の学びの特徴 作業療法士の魅力伝えます! |
担当 | 須鎌 康介 講師 |
時間 | 13:15〜14:00 |
場所 | 5階 講義室5 |
「遊具を使った子どもに対する作業療法を体験してみよう!」 (発達障害作業療法学分野) |
|
---|---|
内容 | ブランコや遊具などで実際に体を動かし,頭と体を使う体験から作業療法と遊びの世界をのぞいてみませんか |
担当 | 須鎌 康介 講師 |
時間 | 14:00〜14:30 |
場所 | 3階 発達・高次脳機能障害実習室 |
看護学科 東戸塚キャンパス
「人の生命と暮らしを支える看護師の育成」 | |
---|---|
内容 | 看護は、その人がその人らしく生きることを生活の側面からも支える奥の深い職業であり、人間の生命を守り生活を支える専門職です。学科説明では看護の専門性を基盤としたやりがいをお話します。そして能力育成と臨床判断能力を身に付けるための基盤となる科目や発展的な科目をご紹介いたします。 |
担当 | 牛田 貴子 教授 |
時間 | 13:15~14:00 |
場所 | 4階 講義室4 |
「実習室見学」(看護) | |
---|---|
内容 | 臨床看護・基礎看護・在宅看護の各実習場をメインとして施設見学を実施します。 |
担当 | 牛田 貴子 教授、熊谷 雅美 教授 |
時間 | 14:00~14:30 |
場所 | 各実習施設 |