学部・学科・専攻 Department

看護学科

教員紹介

[写真]

人々の人生のプロセスに常に寄り添う看護職は、やりがいのある本当に尊い専門職だと思います。私は、臨床経験や看護管理者としての経験を持つ教員として、知識だけでなく、看護の楽しさを伝え、豊かな感性を育む教育をすることを信念としています。

氏名 塩田 美佐代
フリガナ(ローマ字) シオタ ミサヨ(Misayo Shiota)
職名 准教授
学位 修士(看護学)
担当授業科目 看護管理学Ⅰ 老年看護学概論 老年看護学方法論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ リハビリテーション看護論 老年看護学実習Ⅰ・Ⅱ
専門分野 看護管理学
現在の研究テーマ ACP(アドバンス・ケア・プランイング)
研究内容キーワード 人生の最終段階 ヘルスケアリテラシー 地域で暮らす その人らしい生き方
主な著書・学術論文 認定看護管理者から学ぶ「多施設間ネットワークの構築」日本看護協会機関紙「看護」日本看護協会出版社 2015
「脳卒中からの早期回復を地域連携で促進する」看護白書日本看護協会出版社 2016
「運動機能障害のリハビリテーション看護」見て知るリハビリテーション看護 丸善出版 2016
「患者の安心・安全な待合室を実現したラウンドナースの設置」外来業務改善事例 日総研 2016
管理者のためのマネジメントラダー「看護人材育成」(隔月刊誌)日総研 2019年10-11号~2020年2-3月号
疾患別看護過程(分担著)照林社 2019
回復期リハビリテーション病棟における看護実践(分担著)医歯薬出版株式会社 2019
リハビリテーション看護 改訂第3版(分担著)南江堂 2021