学部・学科・専攻 Department

看護学科

教員紹介

[写真]

価値観や生活スタイルの多様化が進展する現代において、精神疾患を抱える者も増加する傾向にあります。このような人々が現代社会に適応しやすくなるための回復過程のあり方や支援者としての関わり等について研究したいと考えています。

氏名 大胡 晴香
フリガナ(ローマ字) オオゴ ハルカ(Haruka Ogo)
職名 助教
学位 修士(看護学)
担当授業科目 精神看護方法論Ⅰ,精神看護方法論Ⅱ,精神看護学実習,統合実習,チーム医療論
専門分野 精神看護学
現在の研究テーマ 依存症に関する研究
精神疾患を有する方の回復支援に関する研究
研究内容キーワード 依存症,精神疾患,回復支援
主な著書・学術論文 【学術論文】
大胡晴香,山田麻衣,高野文恵,他:入院が長期化している患者への患者参加型カンファレンス 思春期の統合失調症患者を対象とした取り組み.日本看護協会・日本看護学会論文集 精神看護44:7-10,2014
大胡晴香,井上明子,石郷岡田鶴子:精神療養病棟患者が筋力アップ体操を継続している要因を探る.日本看護協会・日本看護学会論文集 精神看護42,68-70,2012
片山典子,陶山克洋,渡部李菜,大胡晴香:関東圏内におけるアルコール依存症を抱える患者に対する看護の学び-学生のレポートの内容分析から-.アディクション看護18(1),120-131,2021
片山典子,川本利恵子,渡部李菜,陶山克洋,大胡晴香:システマティックレビューに基づいた新人看護職のメンタルヘルス支援プログラムの開発.インターナショナルNursing Care Research20(1),141-151,2022
【学会発表】
倉橋悠子,大胡晴香,山崎真帆,斉藤琴子:音楽を用いた看護についての文献レビュー.第20回日本音楽療法学会学術大会,オンライン,2020
大胡晴香,片山典子:大学生のインターネット依存傾向と精神的健康に焦点を当てたシステマティックレビュー.第30回日本精神保健看護学会学術集会,オンライン,2020
大胡晴香,松下年子:インターネット依存に対する精神科看護師の認識と役割~依存症看護の経験を有する看護師を対象とした調査~.第17回日本アディクション看護学会学術集会,長崎,2018
大胡晴香,山田麻衣,高野文恵,他:入院が長期化している患者への患者参加型カンファレンス 思春期の統合失調症患者を対象とした取り組み.第44回日本看護学会 精神看護 学術集会,群馬,2013
大胡晴香,田中由香,岩井律子:自閉的な生活を送る患者へのアプローチ~患者参加型カンファレンスを実施して~.第15回神奈川看護学会,神奈川,2012
大胡晴香,井上明子,石郷岡田鶴子:精神療養病棟患者における筋力アップ体操の効果~日常生活への影響と継続支援要因を探る~.第42回日本看護学会 精神看護 学術集会,北海道,2011