看護学科
教員紹介
氏名 | 土師 しのぶ |
---|---|
フリガナ(ローマ字) | ハシ シノブ(Shinobu Hashi) |
職名 | 准教授 |
学位 | 修士(看護学)・博士(保健学) |
担当授業科目 | 小児看護学概論、小児看護方法論Ⅰ-Ⅲ、小児看護学実習、統合実習、実践看護論Ⅲ |
専門分野 | 小児看護学、国際看護学 |
現在の研究テーマ |
|
研究内容キーワード | 小児喘息、育児ストレス、家族機能、医療的ケア児、ICT |
主な著書・学術論文 | 論文 |
土師しのぶ、桜井志保美、河野由美子. 未就学の医療的ケア児を養育する親の育児ストレスの実態. インターナショナル Nursing Care Research. 21(1): 21-30. 2022 | |
Shinobu Hashi, Keiko Tsukasaki, Toshimi Nakamura et al. Effects of maintaining web‐based diaries by caregivers on adherence to care regimens in preschoolers with asthma. Journal for Specialists in Pediatric Nursing. 2019. | |
土師しのぶ、須磨加代子、寺井孝弘. NICUに入院経験のある児の父親が認識する夫婦の関係性と愛着. 日本新生児看護学会誌. 25: 2-7. 2019. | |
土師しのぶ、長山豊. 喘息の幼児を育てるシングルマザーの喘息管理の経験. 小児保健研究. 78(2): 113-121. 2019. | |
土師しのぶ. 喘息の幼児を育てる母親が認識する育児ストレスと家族機能の関連. 日本小児アレルギー学会誌. 32(2): 241-248. 2018. | |
著書 | |
土師 しのぶ, 江川 京子, 富岡 晶子他. 国際学会へ行こう! (第1回) 国際学会での体験と参加へのヒント. 看護教育. 54(4): 334-338. 2013. | |
土師 しのぶ, 江川 京子, 富岡 晶子他. 国際学会へ行こう! (第2回) Abstract (要旨) の書き方. 看護教育. 54(5): 430-434. 2013. | |
学会発表 | |
桜井志保美、河野由美子、土師しのぶ. 就学前の医療的ケア児を養育している養育者が抱える育児不安の実態. 日本在宅ケア学会学術集会. 仙台. 2019年7月. | |
Shinobu Hashi, Keiko Tsukasaki, Toshimi Nakamura et al. Web-based care to improve adherence to preschoolers’ asthma management by parents.The Joint Congress of the Asia Pacific Association of Allergy, Asthma and Clinical Immunology & the Asia Pacific Association of Pediatric Allergy, Respirology and Immunology. Bangkok, THAI. Oct 2018. | |
Shinobu Hashi. Single Mothers Who Have Children with Asthma in Japan. International Collaboration for Community Health Nursing Research. Seoul, KOREA. Aug 2015. |