看護学科
教員紹介
氏名 | 望月 聡一郎 |
---|---|
フリガナ(ローマ字) | モチヅキ ソウイチロウ(Soichiro Mochizuki) |
職名 | 教授 |
学位 | 修士(医療政策学) |
担当授業科目 | 保健行政論、保健医療情報処理論、災害看護学、看護管理学Ⅱ、看護基盤実習Ⅰ、統合実習 |
専門分野 | プレホスピタルケア、災害医療、健康危機管理、保健医療福祉政策 |
現在の研究テーマ |
介護保険制度における複合型サービス プレホスピタルケアへのインストラクショナルデザイン適用 医療提供施設等のBCP(業務継続計画)及び危機管理対応 |
研究内容キーワード | プレホスピタルケア、災害医療、健康危機管理、保健医療福祉政策 |
主な著書・学術論文 | 〈主な著書〉 |
望月聡一郎,太田勝正,前田樹海ほか(共著):エッセンシャル看護情報学第2022年版.医歯薬出版株式会社,東京,2021 | |
望月聡一郎:看護師として働くあなたへ 安全・安心を身につける本 医療安全・感染対策・情報リテラシー・暴力対策・ハラスメント対策(単著).株式会社とみにん,福岡,2019 | |
望月聡一郎,川崎つま子,久々湊智予他(ナーシングビジネス編集室編):看護部長に学ぶ看護マネジメント「判断力」養成塾.メディカ出版,大阪,2014 | |
〈主な学術論文〉 | |
前田樹海、 北島泰子、伊豆上智子、 望月聡一郎:看護師の世代による就業行動の違い:衛生行政報告例の分析から(共著).第23回日本医療情報学会看護学術大会論文集.2022 | |
望月聡一郎. (2020). 行政機関が保有する個人データ活用の法的制約の検討(単著). In 看護職員のなりすまし防止に資するデータ活用法の構築 総括・分担研究報告書, pp.44-47. | |
望月聡一郎:精神保健福祉施策の動向(単著).日本精神保健福祉士協会誌vol.47 No.3 通巻107号169-174.2016 | |
望月 聡一郎,中神 里江,川端 美代子 他:大規模広域災害発生時の精神科医療のニーズ : 東日本大震災の経験から語り継ぐべき記憶(共著).月刊地域保健 ( The Japanese journal of community health care)46(3),pp56-65,2015 | |
望月聡一郎:大規模災害への備え―東日本大震災の経験を通して―大規模災害時の「こころのケア」への備え―急性期を中心に(単著).保健の科学 55(11), 741-745,2013 | |
望月聡一郎:小児処方せん記載の在り方について(単著).小児口腔外科学会誌Vol.22 No.2pp.91~94.2012 |