学部・学科・専攻 Department

看護学科

教員紹介

[写真]

看護は、誰もが健康で安心して暮らせることを目指しています。生まれる前から、そして生命を全うするまでの長い期間、看護は人の人生に寄り添う仕事です。そのために、様々な領域で看護職が活躍しています。生命の危機に瀕している患者さんの看護を行う急性期、病気で機能を失ってしまった患者さんが社会復帰できるための看護を行う回復期等。また看護職は病院から地域までの広い範囲で活躍をしています。本大学は、看護師になるための基礎教育から看護師としてさらに専門的に学んでいくことができます。

氏名 熊谷 雅美
フリガナ(ローマ字) クマガイ マサミ(Masami Kumagai)
職名 教授
学位 修士(教育学)(看護マネジメント学)
担当授業科目 生涯発達看護論・小児看護学方法論(小児政策・小児看護管理)
専門分野 看護管理学・看護教育学
現在の研究テーマ 小児看護学における臨地実習の在り方・看護管理
研究内容キーワード 看護管理 医療政策 臨地実習
主な著書・学術論文 既卒新規採用看護師の新しい職場における組織社会化過程と有効な支援に関する研究  東京医療保健大学大学院 2013(学位論文)
看護教員のライフコースからみた力量形成の契機に関する研究 横浜国立大学大学院 2003(学位論文)
新人看護職員研修制度開始後の評価に関する研究 平成24年度地域医療基盤開発推進研究事業  主任研究者:佐々木幾美 共同研究者 熊谷雅美 洪愛子 西田朋子他)
社会保障と税の一体改革に向けた新たな看護職員確保対策に関する事業
大卒社会人経験者等の支援に関する研究 平成25年度厚生労働科学特別研究事業 主任研究者:井部俊子 共同研究者 奥裕美 川本利恵子 熊谷雅美  中山洋子 本田みき子)
多様な背景をもつ看護職員に対する教育支援体制構築のためのモデル作成 平成26年度厚生労働科学特別研究事業 主任研究者 佐々木幾美 共同研究者 西田朋子 藤尾麻衣子 熊谷雅美 高橋道明 遠藤公久 泊瀬川紀子
経済連携協定(EPA)に基づく看護師の指導者ガイドブック 平成25年度厚生労働省看護職確保対策特別事業 (分担執筆 戸塚規子 熊谷雅美 中山洋子他)pp29~pp31
令和元年版 看護白書「看護職の働き方改革」 日本看護協会出版会 日本看護協会編:熊谷雅美他 分担執筆) pp2~pp15
新人看護職員研修の手引き 平成23年9月 (坂本すが編:熊谷雅美他 分担執筆) 日本看護協会出版会 pp68~pp78
.ガマンしない させない!院内暴力対策「これだけは」 (三木明子編:熊谷雅美他 分担執筆)メディカ出版 平成29年 pp123~pp128