
氏名 |
加 藤 尚 美 |
フリガナ(ローマ字) |
カトウ ナオミ(Naomi Katou) |
職名 |
教授 |
学位 |
修士(経営学) |
担当授業科目 |
母性看護学概論、母性看護学実習、看護管理 チーム医療論、看護研究、インターンシップ |
専門分野 |
母性看護 助産学 看護管理 |
現在の研究テーマ |
看護職の自律に関する研究 乳児の虐待予防 |
研究内容キーワード |
自律 母子関係 父子関係 家族 虐待 |
主な著書・学術論文 |
著書(分担) |
母子保健マニュアル:中林正雄 加藤忠明他編 女性のライフサイクルと保健 P47-54南山堂 2010 |
基礎助産学 助産学概論:加藤尚美編 助産の概念P3-10 日本助産師会出版 2013 |
院内助産システム ガイドブック 遠藤俊子 加藤尚美 池ノ上克 他編 日本助産師会の現認教育 P117-120 医歯薬出版 2010.4 |
助産業務要覧:加藤尚美編 岡本喜代子 加藤尚美他 日本助産師会出版 平成22年4月 |
原著・総説・報告書 |
研究代表者加藤尚美 連携研究者猿田了子 渡邊美奈子 渡邊香 柳生文宏:助産師の専門的自律性尺度の開発 平成24年度~平成26年度科学研究費助成基盤研究(C)研究結果報告書平成27年3月 |
猿田了子 渡邊香 加藤尚美;助産師のキャリア開発意識に関する研究 平成27年2月日本母子看護学会誌第8巻2号P9-20 |
檜森千帆 加藤尚美:乳児の泣きに対する母親の反応と対処行動-生後1か月~4か月までの縦断的研究ー 平成27年2月日本母子看護学会誌第8巻2号P31-42 |
学会発表 |
上田礼子 本間達 加藤尚美他 子ども虐待予防の知識と対処行動に関連する要因の分析―予防関連職種の場合ー 平成26年10月第26回日本母性衛生学会学術集会 |
菊池麻起子 加藤尚美:出産満足感と母親の児に対する愛着との関連 平成26年10月第56回日本母性衛生学会学術集会 |
猿田了子 渡邊香 加藤尚美:ベトナムの高校生がもつ性に関する知識および認識平成25年8月第25回日本思春期学会学術集会 |