氏名 | 高畠有理子 |
---|---|
フリガナ(ローマ字) | Takabatake Yuriko |
職名 | 准教授 |
学位 | 修士(社会学) |
担当授業科目 | 看護援助論Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ他 |
専門分野 | 基礎看護学 |
現在の研究テーマ | 基礎看護技術、看護/看護師に対するまなざし |
研究内容キーワード | 看護ケア、看護師イメージ、ジェンダー、セクシュアリティ |
主な著書・学術論文 | 健康とは何か :地域におけるインタビュー調査から 柘植あづみ、熱田敬子、飯田さと子、柄本夏紀、高畠有理子、永山聡子 明治学院大学社会学部付属研究所年報 (42) 25-41 2012年3月 |
看護学生に視聴覚教材をオンデマンドに閲覧させる学習支援環境の評価 第2報―教育的効果の再現性の検討― 林さとみ、中村充浩、平田美和、高畠有理子 東京有明医療大学雑誌 (3) 9-18 2011年12月 |
|
看護管理実践のための自己評価指標の開発 奥 裕美, 井部 俊子, 柳井 晴夫, 石崎 民子, 上田 文, 太田 加世, 小山田 恭子, 北浦 暁子, 高畠 有理子 日本看護科学会誌 30(2) 32-43 2010年6月 |
|
「ふり返ること」を問うためのノート--ある看護師の語りを見つめて 高畠 有理子 明治学院大学大学院社会学研究科社会学専攻紀要 0(33) 15-23 2009年 |
|
HAS看護学生弁論大会の軌跡--「創める」ことの意義 高畠 有理子, 芹澤 沙弥佳 聖路加看護大学紀要 0(35) 76-85 2009年 |
|
看護管理者のための自己評価指標 ─日本版看護管理ミニマムデータセット(NMMDS-j)の開発─ 大串正樹・北浦暁子・太田加世・高畠有理子・小山田恭子・上田 文・井部俊子 日本看護管理学会誌 11(1) 5-12 2007年7月 |