入試情報
2026年度入試における変更点
昨年度(2025年度)入試からの主な変更点は以下の通りです。
試験内容
保健医療学部
入試区分 | 2025年度入試 | 2026年度入試 |
---|---|---|
総合型選抜 |
●基礎学力試験 ●面接試験 ●書類審査 |
●課題文型小論文 【看護学科】 医療に関連する課題文をもとに、読解力および記述力を問います。 【リハビリテーション学科】 医療に関する身近な話題をもとに、意見や考えを文章にまとめる力を問います。 ●面接試験 ●書類審査 |
学校推薦型選抜 ■一般公募型 |
●基礎学力試験 ●面接試験 ●書類審査 |
●課題文型小論文 【看護学科】 医療に関連する課題文をもとに、読解力および記述力を問います。 【リハビリテーション学科】 医療に関する身近な話題をもとに、意見や考えを文章にまとめる力を問います。 ●面接試験 ●書類審査 |
一般選抜 |
●学力試験 (国語・数学・理科(生物基礎)・英語から2科目を選択) ※ 英語外部検定の換算あり ●面接試験 ●書類審査 |
変更なし |
薬学部
入試区分 | 2025年度入試 | 2026年度入試 |
---|---|---|
総合型選抜 (専願・併願 選択制) |
●論述試験(小論文) ●基礎学力試験(化学基礎、化学) ●面接試験 ●書類審査 |
●課題文型小論文 【医療薬学科】 医療や科学に関連する課題文をもとに、意見や考えを文章にまとめる力を問います。 ●面接試験 ●書類審査 |
学校推薦型選抜 ■一般公募型 (専願・併願 選択制) |
●基礎学力試験(化学基礎、化学) ●面接試験 ●書類審査 |
●課題文型小論文 【医療薬学科】 医療や科学に関連する課題文をもとに、意見や考えを文章にまとめる力を問います。 ●面接試験 ●書類審査 |
一般選抜 |
●学力試験 必須:理科(化学基礎・化学) 選択:数学(数学Ⅰ・Ⅱ・A・B)/英語(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、倫理・表現Ⅰ) ※ 英語外部検定の換算あり |
変更なし |
募集定員
※構想中(内容に変更が生じる場合があります)
保健医療学部
学科・専攻 | 2025年度入試 | 2026年度入試 | |
---|---|---|---|
看護学科 |
140名 |
165名 |
|
リハビリテーション学科 |
理学療法学専攻 |
40名 |
60名 |
作業療法学専攻 |
40名 |
40名 |
薬学部
学科 | 2025年度入試 | 2026年度入試 |
---|---|---|
医療薬学科 |
130名 |
100名 |
その他
リハビリテーション学科における第一志望、第二志望の選択方法について
理学療法学専攻および作業療法学専攻において、もう一方の専攻を第二志望として選択可能となります。
薬学部 医療薬学科の学費変更(2026年度入学生より適用)
195万円/年額 → 169万円/年額 ▲26万円
1,170万円/6年間 → 1,014万円/6年間 ▲156万円
茅ケ崎キャンパスがオープン
2026年度に保健医療学部看護学科へ入学する学生は、4年間の学修拠点として「東戸塚キャンパス」または 「茅ケ崎キャンパス」のいずれかを選択できる制度を導入する予定です。
2025年度入試ガイド
※2026年度入試版は現在作成中です。
入試概要
入試関連書類
※2026年度入試版は現在作成中です。
学生募集要項
学校推薦型選抜推薦書
- 2025年度大学入学者選抜 学校推薦型選抜推薦書(薬学部/一般公募型)
- 2025年度大学入学者選抜 学校推薦型選抜推薦書(保健医療学部/一般公募型)
- 2025年度大学入学者選抜 学校推薦型選抜推薦書(保健医療学部 看護学科/ふれあいグループ特別推薦)
- ※この推薦書は一般公募型用のものなので、指定校型の方は在籍する学校にご確認ください。
薬学部2年次編入学試験
出身高校一覧(都道府県別)
入試過去問題
【入試過去問題活用宣言について】
本学は「入試過去問題活用宣言」に参加しており、本学のアドミッション・ポリシーを実現するため、2026年度入試から必要と認める範囲で同宣言に参加している大学の入試過去問題を使用して出題することがあります。
- 入試過去問題を使用する場合は、そのまま使用することも一部改変することもあります。
なお、必ず使用するとは限りません。 - 入試過去問題を使用した場合は、入試終了後、本学ホームページにて公表します。
- 同宣言の詳細及び参加大学一覧については、同宣言ホームページに公表されています。
- 「入試過去問題活用宣言」ホームページ
- https://www.nyushikakomon.jp/