学びの特色
17の関連病院が実習をサポート

大学の関連病院、福祉施設、訪問看護センターなどのさまざまなグループ内の施設で実習を行うことができます。多くが神奈川県内にあるため、原則、大学の近隣・神奈川県内で実施することが可能です。
また、大学と関連病院・施設等とは綿密な連携を取りながら実習を行うため、きめ細かな学びの環境が実現し、充実した実習を行うことが出来ます。
専門医師からも学べるカリキュラム

耳鼻科で診療を担当している医師が耳鼻の講義を担当するものなど、臨床経験豊富な先生の講義が多数用意されています。
たくさんの病院・医療施設をグループに持つ大学の強みが、学内の講義にも活かされています。
ひとりひとりを大切に育てる少人数教育

全学科・専攻を合わせても1学年350名という環境を活かし、ひとりひとりを大切に育てる少人数教育を実施しています。各学科専攻でチューター制・担任制を導入し、国家試験や就職については勿論、日々の学習や学生生活に至るまで、きめ細やかなサポートを実施しています。
卒後のキャリアアップも応援

2019年4月に大学院を開設。より高度で専門的な知識・技術の修得は勿論、助産学領域では助産師の資格も目指すことが可能です。
また、学内では看護職のキャリア支援を目的として、看護キャリア開発コアセンターを設置しています。認定看護師研修や実習指導者講習など、様々な研修会を実施。卒業後もキャリアアップのために活用できる場が数多く用意されています。また、2022年4月より、専攻科(公衆衛生看護学専攻・助産学専攻)を開設し、保健師・助産師の資格取得を目指す方のサポートも行っています。