学部・学科・専攻 Department

臨床教授の紹介

[写真]

私は以前に東海大学医学部の教職員として勤務しておりました。本校において開学当初より、消化器病態学の講義を担当しております。私は医師免許を修得後、臨床研究を行いながら臨床医として数多くの経験を積んできましたが、ある事情により、東洋医学の道に進むこととなり、はり師きゅう師の国家試験資格を修得しました。その際に国家試験の効率の良い勉強法を考え、それらのノウハウを伝授しつつ、臨床に即した講義内容にしたいと思っております。

氏名 荒井 勝彦
フリガナ(ローマ字) アライ カツヒコ(Arai Katsuhiko)
職名 臨床教授
学位 医学博士
担当授業科目 看護学科・薬学科消化器病態
専門分野 消化器、中医学(漢方)
現在の研究テーマ 潰瘍性大腸炎に対する治療、過敏性腸症候群に対する漢方治療
研究内容キーワード 炎症性腸疾患、機能性消化器疾患
主な著者・学術論文 荒井勝彦 杉田昭ほか 大腸全適後の尿中電解質、pHの変化とクエン酸製剤の効果 日消外会誌25(3):823-827  1992年
Katsuhiko Arai, Tsuneo Fukushima et al. Urinary Changes in Patients Following Restorative Proctocolectomy Surgery Today  Jpn J Surg 27:801-805  1997
荒井勝彦 杉田昭ほか 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘、J型回腸嚢肛門吻合術と肛門管吻合術後の排便機能 日消外会誌28(8):1814-1818  1995年
Katsuhiko Arai, Kazutaka koganei et al. Incidence and outcome of complications following restorative proctocolectomy The American Journal of Surgery 190 39-42 2005
荒井勝彦 直腸癌における肛門測壁内進展について 横浜医学46 119-124 1995
荒井勝彦 木村英明ほか 臨床研究 腸腰筋膿瘍を合併したクローン病の10症例の検討 日本大腸肛門病学会誌 58 :118-122, 2005
荒井勝彦 豊田正美ほか 臨床研究 括約不全における肛門機能回復訓練(Biofeedback療法) 臨床外科 55(1) : 99-102  2000
杉田昭 荒井勝彦ほか 外科治療選択のタイミング 重症潰瘍性大腸炎 臨床外科 60(1) 61-68 2005
荒井勝彦 手術手技 側端吻合によるdouble stapling techniqueによる手技と術後成績 手術 53(1) 79-82 1999
荒井勝彦 手術手技 大腸癌イレウスに対する1期摘手術 手術 53(3) 379-382 1999
荒井勝彦 新井信 腹痛と漢方 漢方と最新治療 17(4) 265-271 2008
荒井勝彦 胃の諸症状への鍼灸治療 症状を来す胃疾患(逆流性食道炎も含めて)について 医道の日本2014年1月号 181-187 2014
荒井勝彦 中医臨床(医学書院)にて針灸特集を連載(2009/12月~2012/3月まで)