看護学科
教員紹介
氏名 | 松島 正起 |
---|---|
フリガナ(ローマ字) | マツシマ マサキ(Masaki Matsushima) |
職名 | 教授 |
学位 | 博士(看護学) |
担当授業科目 | 看護学概論、ナーシングプロセスⅠ、ナーシングスキル学Ⅰ・Ⅱ |
専門分野 | 基礎看護学 |
現在の研究テーマ | 看護行為場面での視線と気づき |
研究内容キーワード | 注意・注視・気づき・観察 |
主な著者・学術論文 | <主な著書> |
令和3年12月 イラスト看護診断〔医学書院] | |
令和3年12月 看護教員ハンドブック(第2版)〔医学書院] | |
平成31年2月 はじめてでも迷わない!看護のためのケーススタディ〔医学書院] | |
平成29年1月 はじめて学ぶ看護過程〔医学書院] | |
平成25年5月 すぐに役立つ実践スタンダードケアプラン-電子カルテ対応!症状別看護パス〔学研メディカル秀潤社] | |
<主な学術論文> | |
令和4年2月 学生の実習意欲に影響する要因に関する文献検討〔日本ヒューマンケア科学会誌〕 | |
令和3年4月 Factors behind why nursing students do not recognize patient needs occurring while confirming intravenous infusion even when they observe them: A comparative descriptive design study〔Nurse Education Today〕 | |
令和3年3月 基礎看護学実習Ⅱにおける急性期・亜急性期病院機能別の学生の学びの比較〔青森中央学院大学研究紀要〕 | |
令和2年4月 看護観察における注視と認知に関する文献検討〔日本看護技術学会誌〕 | |
令和2年3月 看護学生の血圧測定習得上の困難に関する文献検討-学内演習時と臨地実習時の違い-〔青森中央学院大学研究紀要〕 | |
令和2年3月 患者の不快状態に対する看護学生の気づきに影響する要因-看護学生の語りからの分析-〔青森中央学院大学研究紀要〕 |