看護学科
教員紹介
氏名 | 相澤 恵子 |
---|---|
フリガナ(ローマ字) | アイザワ ケイコ(Keiko Aizawa) |
職名 | 准教授 |
学位 | 博士(看護学) |
担当授業科目 | 看護管理学、ナーシングスキルⅠ・Ⅱ、ヘルスアセスメントⅠ、 病態学Ⅲ、ナーシングプロセスⅠ、看護基盤実習Ⅰ・Ⅱ、統合実習 |
専門分野 | 看護管理学 |
現在の研究テーマ | Child and Family Centered Care を推進するマネジメントとリーダーシップ |
研究内容キーワード |
Child and Family Centered Care 組織文化 リーダーシップ" |
主な著者・学術論文 | 著書等 |
相澤恵子. (2022). 子どもの体_F学童期(pp. 256–257). 大久保暢子 (編), 新体系看護学全書 人体の構造と機能③ 形態機能学Ⅲ. メヂカルフレンド社. | |
相澤恵子. (2023). 変化する社会と看護サービスの維持向上・組織のマネジメント・看護実践の質改善における認定看護師の役割. 奥裕美 (編), 看護師の特定行為研修 認定看護師教育基準カリキュラムB課程共通科目対応コース. 学研メディカルサポート. | |
学術論文 | |
Fuji, M., & Aizawa, K. (2024). Development of a midwifery education program to foster motherhood in women with twin pregnancies after assisted reproductive technology. Japan Society for Twin Studies, 3(1), 1–10. | |
相澤恵子, 國江慶子, 深堀浩樹, 谷口陽子, 保科英子, 丸山美津子, 庄子由美, 小玉淑巨, 西田和美, 奥裕美. (2023). 「コンピテンシーを基盤とした看護管理者研修」受講者がコンピテンシーの概念を職場で活用する上での困難と活用に向けた支援ニーズ. 日本看護管理学会誌, 27(1), 237–246. | |
小玉淑巨, 深堀浩樹, 國江慶子, 相澤恵子, 庄子由美, 谷口陽子, 西田和美, 丸山美津子, 奥裕美. (2022). 看護基礎教育における看護管理学の学習内容の検討: デルファイ法を用いて. 日本看護管理学会誌, 26(1), 170–178. | |
相澤恵子, 平田美佳, 吉田千文, 小林京子, & 山路野百合. (2021). 英国の先駆的病院におけるChild and Family-Centered Careに基づく末梢静脈ライン留置の実際. 聖路加国際大学紀要, 7, 206–211. |