リハビリテーション学科[理学療法学専攻]

教員紹介

[写真]

私は普段、理学療法の基礎分野を中心に大学内で教育・研究活動を行っていますが、常に患者様の前に立つ理学療法士の心意気を忘れないように心がけています。理学療法士は、眼の前の患者様の人生を大きく変える可能性を持った、非常にやりがいのある仕事であり、その魅力を学生の皆さんに伝えることが我々教員の使命だと考えているからです。少子高齢化社会を背景に、理学療法士への期待はどんどん高まっています。学生の皆さんはこの期待への喜びと責任感を胸に、日々謙虚に学び続けています。そんな皆さんの頑張りを、私は全力で支えたいと思っています。

氏名 土田 将之
フリガナ(ローマ字) ツチダ マサユキ(Masayuki Tsuchida)
職名 助教
学位 修士(リハビリテーション学)・博士(保健福祉学)
担当授業科目 物理療法学,物理療法学演習,解剖学実習,理学療法教養基礎,クリニカルリーズニング論
専門分野 基礎理学療法,物理療法学,肉眼解剖学
現在の研究テーマ 歩行時の速度変化と安定性の関係
研究内容キーワード 肉眼解剖,歩行安定性,電気刺激療法
主な著書・学術論文 【論文】
土田 将之, 甲斐 義弘, 菅原 憲一,他.定速型および変速型トレッドミル歩行における歩行不安定性の比較.理学療法科学,34(5),p607-613,2019年.
金 承革,柴田昌和,土田 将之,他.中殿筋の肉眼解剖学的構造と片脚立位保持・歩行における機能.バイオメカニズム(25),p179-193,2020年.
Yuya Yokouchi, Yoshihiro Kai, Masayuki Tsuchida, Kenichi Sugawara. A Walking Support System to Improve the Elderly’s Ability to Change Their Walking Speed. International Journal of Advanced Intelligence. 12(1), p103-112, 2021.
中村 壽志,柴田 昌和,土田 将之,他.中殿筋前部・後部線維の形態的特徴から筋機能の考察-男性6肢による形態学的意義-.理学療法-技術と研究-,49,p77-80,2021年.
Masayuki Tsuchida, Masakazu Shibata, Hisashi Nakamura, et al. A macroscopic anatomical study of the appropriate palpation zone of the gluteus medius muscle. J Phys Ther Sci, 34(8), 2022.
【学会発表】
土田将之, 菅原憲一, 他: 変速トレッドミルが歩行安定性に与える影響について. 第23回日本基礎理学療法学会学術大会. 2018年12月, 京都.
Yasui T, Tsuchida M et al: Influence of different speed patterns of the treadmill on corticospinal excitability. 13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress. June 2019, Kobe.
金 承革, 土田 将之, 他: 中殿筋の肉眼解剖学的構造と片脚立位保持・歩行における機能. 第26回バイオメカニズム・シンポジウム. 2019年7月, 山梨.
Yuya Yokouchi, Yoshihiro Kai, Masayuki Tsuchida, Kenichi Sugawara. A Walking Support System Equipped with a Variable Speed Treadmill
and a Lift Device. The 15th International Conference on Natural Language
Processing and Knowledge Engineering (NLP-KE’20)
October, 2020, Online.