

氏名 |
小 林 紀 明 |
フリガナ(ローマ字) |
コバヤシ ノリアキ(Norikaki KOBAYASHI) |
職名 |
教授 |
学位 |
修士(社会学) |
担当授業科目 |
在宅看護方法論Ⅰ 在宅看護方法論Ⅱ 在宅看護学実習 |
専門分野 |
在宅看護学 |
現在の研究テーマ |
多職種連携における「協働的能力」に関する研究 |
研究内容キーワード |
多職種連携(Interprofessional Cooperation) 介護支援専門員(Care Managers) 協働的能力(Cooperative Ability) ケアマネジメント(Care Management) 地域連携(Regional Collaboration) |
主な著書・学術論文 |
学術論文 |
山田恵子,小林紀明:看護系大学の学生が臨地実習を通して「個人の特性」のコンピテンシーを形成していくプロセス.日本看護研究学会雑誌,41 巻 5 号, p. 5_841-5_851,2018 |
小林紀明,安齋ひとみ,吉田由美他:埼玉県A地域における医療連携とがん療養者・家族への支援.目白大学健康科学研究紀要,pp39~44,2014 |
小林紀明,奈良雅之,刀根洋子他:がん療養者に対する太極拳の効果に関する最近の研究動向.目白大学健康科学研究紀要,pp1~6,2013 |
小林紀明:日本の保健医療福祉系大学における インタープロフェッショナル教育(Inter-Professional Education)の動向.目白大学健康科学研究紀要,pp85~92,2012 |
小林紀明:看護大学生の自己教育力と親子間の心理的距離との関連 -看護学部と他学部の比較-.目白大学高等教育研究第17号,pp69~77,2011 |
小林紀明,平賀元美,平賀恵子:在宅療養者自立支援のためのケアマネジメント.財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 第14回研究助成・事業助成報告書,pp98~107,2004 |
小林紀明,平賀元美,平賀恵子:在宅療養者自立支援のためのケアマネジメント.財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 第14回研究助成・事業助成報告書,pp98~107,2004 |
学会発表 |
小林紀明,香川さゆり:看護管理者のコンピテンシー獲得の影響要因とセカンドレベル教育との関連.第22回日本看護管理学会,神戸,8月,2018 |
小林紀明,山田恵子:看護大学生の臨地実習における自己学習力の様相.第21回日本看護研究学会,愛知,8月,2017 |