トピックス Topics

「ひらめき☆ときめきサイエンス」(中学生対象)開催のお知らせ

ひらめき☆ときめきサイエンス

2025年7月26日(土)に、湘南医療大学 東戸塚キャンパスにて『ひらめき☆ときめきサイエンス』を開催いたします。
「ひらめき☆ときめきサイエンス」とは、独立行政法人日本学術振興会が、大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、小学 5・6年生、中学生、高校生が、直に見る・聞く・触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。
今回は中学生を対象に、保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の斉藤琴子准教授による「筋電図を用いて箸操作を科学する~筋肉の動きを波形化してみよう~(25HT0061)」が採択されました。

地元神奈川県内をはじめ、他県からも多くの方が来校予定であり、本学の魅力を発信する良い機会になると存じます。
なお、当日は医療創生大学 作業療法学科 田島明子教授 にもご尽力いただきながら開催いたします。

対象

中学生

開催日

2025年7月26日(土)

時間

9時45分~15時10分

定員

9名

参加費

無料(お弁当とお菓子がでます。
※食物アレルギーその他ある方はご持参ください。)

プログラム

  1. ①筋肉はどう動く?筋電図で「見える化」してみよう!
  2. ②箸を使って利き手交換。自助具箸を使ってみよう!
  3. ③利き手交換の結果を筋電図を使って確認しよう!

詳しい内容等は下記PDFよりご確認ください。

申込方法

以下URLまたは二次元コードから、当プログラムをご選択の上お申し込みください。本イベントタイトルは『(25HT0061)筋電図を用いて箸操作を科学する~筋肉の動きを波形化してみよう~』です。
先着順となっております。

学術振興会 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI

受付終了日:7月12日(土)まで

[QRコード]

会場

会場:湘南医療大学 3階義肢装具室

集合場所:4階正面玄関(エントランスホール)

受付時間:9時25分~9時40分

アクセス

最寄駅:東戸塚駅 徒歩15分

西口より『ふれあい東戸塚ホスピタル』のシャトルバスの利用可能ですが、病院・施設利用者様が優先となります。ご了承ください。

保護者の方へ

お申し込みの前に、下記以下URLまたは二次元コードの注意事項をお読みください。

保護者の方へ

[QRコード]

本プログラムは、JSPS研究費 25HT0061 の助成を受けて実施しています。

問い合わせ先

【湘南医療大学】 総務課 「ひらめき☆ときめきサイエンス」担当

TEL:045-821-0111(代)

【実施代表者】

斉藤琴子(湘南医療大学リハビリテーション学科理学療法学科)

E-mail:kotoko.saito@sums.ac.jp